トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 保険コンサルタント > 保険情報サービス株式会社 > ブログ > 火災保険-どこまで補償されたいか

火災保険-どこまで補償されたいか

今回は、住宅の火災保険の補償についてお伝えします。

まず、ひとくくりに"住宅の火災保険"と言っても、
実際に補償される範囲は、お客様自らが選べる時代となっております。

一般に現在の住宅用の火災保険では、
下記の10項目の補償が挙げられます。

 1.火災
 2.落雷
 3.破裂・爆発
 4.風災・ひょう災・雪災
 5.水災
 6.盗難・盗難によるき損、汚損
 7.給排水設備の事故等による水ぬれ
 8.建物外部からの物体の飛来・落下・衝突
 9.騒じょう・労働争議に伴う暴力・破壊行為
 10.不測かつ突発的な事故による損害

金融の自由化(平成8年)前に加入された火災保険は、
どちらの保険会社で加入されたとしても、
原則、1~9までの補償タイプの火災保険(総合保険)と
1~4までの補償タイプの火災保険との、
どちらかに分けられます。

(銀行で住宅ローンを組んだときに
長期一括払で保険料を払って加入したままの方は、
この機会に一度補償内容をご確認されてみてはどうでしょう)。

10の事故というのは、例えば、
お子さんが遊んでいる時にミニカーを投げて
リビングのドアを破損してしまった場合や、
お掃除の最中、たまたま掃除機がテレビに当たって
壊してしまった場合などの突発的な事故にあたります。

この補償が金融の自由化以後新たに登場した補償で、
ここまで補償されるものを
"オールリスクタイプの火災保険"と呼びます。

      ***********************************************

保険は幅広く補償される方が良いに決まっていますが、
補償が広ければそれなりにコストもかかるものです。

そこで、一部の保険会社では最近、1~3の事故のときのみ
補償するという割安な火災保険も出てきております。

事故時の経済的損失が明らかに甚大なときだけ補償をしてもらい、
その分コストを抑えたいというニーズに応えて登場したものです。

しかし、今は余裕がないので割安な保険で十分とおっしゃる方でも、
よくよくお話を伺いますと、やはり安心のために、
もう少し余裕ができたら、より補償範囲の広い保険に変えたい、
とおっしゃる方がいらっしゃいます。

そのようなとき私は、
「火災保険は、住宅購入時などにローンの年数分一括でご契約、
という形が一般的(長い年数分を一括で払うと保険料がその分
割安になる、最長36年まで)ですが、
途中で解約しても一定額は解約返れい金が戻りますので、
余裕ができましたら解約して入り直すという方法もありますよ」
というご提案させていただいております。


<参考保険料>
(※2009年8月現在 株式会社損害保険ジャパンの新家庭保険で計算の場合)

試算条件 東京都、C構造、保険金額(建物2000万円)、一括払の場合

 保険期間 1年 ⇒  30,800円

 保険期間36年 ⇒ 754,000円
(1年あたりの保険料 約20,950円)

※試算条件(構造や割引)により保険料が変わることがございます。
(2009.08.27 SJ09-02734)

このご案内は概要のご説明です。
詳しい内容につきましてはこちら↓までお問い合わせください。
 お問い合わせフォーム
 フリーダイヤル 0120-7109-32


◎Q.火災保険の保険金額はどのくらいに設定すればいいですか?

◎保険料のムダ! 火災保険の「超過保険」はこうして起こる

この記事をソーシャルブックマークやミニブログへ登録・共有する

« 前の記事へ | トピック一覧へ | 次の記事へ »

カテゴリー

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ