五行の基本的なイメージ
この世の全てのものは、
「木火土金水」という五種類のエネルギー(気)が
巡り巡っているという、
中国の古い考え方を「五行説」と言います。
また、易から発生した「陰陽説」と統合させた考え方を
「陰陽五行説」と言います。
さて、五行説には、
木火土金水という五行の体(たい・姿形)と、
性(性質や働き)について論じた、
五行体性論という考え方があります。
森羅万象(体)はその姿形によって規定され、
森羅万象の性は、そのものの性質や働きによって
定義づけられるとされています。
以下、ご説明することは、
五行説の基本的なイメージとなります。
【木】
1 体(姿・形)
温かくて柔らかい体(温柔)
2 性(性質・働き)
曲がったりまっすぐになったりする性質(曲直)
3 一言で言うと・・・
真っ直ぐ伸びる素直さや、
障害があれば曲がって伸びる柔軟性を発揮しながら、
どんどん成長していこうとするエネルギー
【火】
1 体(姿・形)
明るく熱い体(明熱)
2 性(性質・働き)
燃え上がる性質(炎上)
3 一言で言うと・・・
明るく照らすことで智慧や勇気を生み出し、
進化を促すエネルギー
【土】
1 体(姿・形)
散らばっているものを収め、実のあるものを持つ体(含散・持実)
⇒森羅万象を受け容れ、エネルギーから実体を生み出す体
2 性(性質・働き)
作物を植えたり収穫したりする性質(稼穡(かしょく))
3 一言で言うと・・・
無(といってもエネルギーで充満した無)から有を生み出すエネルギー。
エネルギーや想念という目に見えないものを実体化させる。
【金】
1 体(姿・形)
凝り固まり、強い + 清らかで、冷たい体(強冷)
2 性(性質・働き)
柔らかで思うままに形を変える性質(従革)
3 一言で言うと・・・
今までの価値観や常識、物事の流れを一度分断し(殺し)、
新たな価値観や常識、物事の流れを生み出していくエネルギー
【水】
1 体(姿・形)
寒く、中身がない、からっぽ(空虚)の体(寒虚)
2 性(性質・働き)
湿った方に流れ、低地に向かって下る性質(潤下)
3 一言で言うと・・・
これまでの活動を停止させ、
次の活動に備えるための準備をする役割を持つ。
心の乾きを潤し、自ら卑俗な世界に身を投じて、
救いの手を差し伸べていくエネルギー
□■□□■■□□□■■■□□□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■