トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 司法書士 > 司法書士大越一毅事務所 > ブログ > 企業法務・商業登記

メイン

企業法務・商業登記の記事一覧

中小企業支援コンサルティングが提案する研修助成金の活用法


 昨日は、先日のブログでも紹介した志師塾(詳細はこちら→http://ameblo.jp/exwill/entry-10842967399.html)で一緒に学んでいる中小企業診断士の西條さんが取締役をしている中小企業支援コンサルティング社に行ってきました!

 企業が社員対象に一定の要件を満たす研修をすると、助成金の支給を受けることができるのですが、この会社は顧問先に対し、助成金のアドバイスをするとともに、当該研修の外部講師を派遣するというサービスを行っています。
 初めてこの話を西條さんに聞いたとき、すごい面白そうで、ぜひとも何か協力したいと思いました!
 さっそくアポをとり、西條さんにお会いしたところ、志師塾代表の五十嵐さんも既にご活躍されているとのこと。
 今は、中小企業診断士が概ね講師をしているため、人材教育に関するコーチング等の内容が多いのですが、これからは法務に関する研修も視野に入れたいとのこと!

 是非、やりたいと思うので、いろいろ提案してかねば!面白くなってきました。

 研修助成金に興味がある企業の方がいましたら、当方までお気軽にお声かけください。

中小企業支援コンサルティングが提案する研修助成金の活用法の続きを読む ≫

借り手側企業から見たABLのメリットと動産譲渡登記

今日は、近年注目されている融資制度であるABL融資について、Q&A式で解説したいと思います。

Q:当社は、ワインの輸入販売業務を行っていますが、安定的な仕入資金確保のために、金融機関から融資を受けることを考えています。
 当社は、不動産等の固定資産を所有しておらず、資産と呼べるものは在庫のワインだけです。
 近年、ABLによる融資方法が注目されているとのことですが、具体的にはどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。
 また、ワインを譲渡担保に融資を受けた場合、動産譲渡登記が必要になりますが、具体的にはどのようにすれば宜しいでしょうか。

借り手側企業から見たABLのメリットと動産譲渡登記の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第21回「非公開会社での取締役及び監査役の任期~10年はどうか?」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第21回は、「非公開会社での取締役及び監査役の任期~10年はどうか?」について説明します。


会社法・商業登記入門第21回「非公開会社での取締役及び監査役の任期~10年はどうか?」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第20回「株主総会開催のキホン」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第20回は、「株主総会開催のキホン」について説明します。

会社法・商業登記入門第20回「株主総会開催のキホン」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第19回「新株予約権を実際に発行している会社が注意すべきこと~消滅と消却の違い~」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第19回は、「新株予約権を実際に発行している会社が注意すべきこと~消滅と消却の違い~」について説明します。

会社法・商業登記入門第19回「新株予約権を実際に発行している会社が注意すべきこと~消滅と消却の違い~」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第18回「ストック・オプションとしての新株予約権発行」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第18回は、「ストック・オプションとしての新株予約権発行」について説明します。
なお、前回の告知で、今回は「株券電子化」について解説する予定との話をしていましたが、株券電子化は昨年施行され、一般的に周知されましたので、解説を省略することにしました。ご了承くださいませ。

会社法・商業登記入門第18回「ストック・オプションとしての新株予約権発行」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第17回「株式譲渡・名義書換の手続~株券発行会社と株券不発行会社の違い~」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第17回は、「株式譲渡・名義書換の手続~株券発行会社と株券不発行会社の違い~」について説明します。

会社法・商業登記入門第17回「株式譲渡・名義書換の手続~株券発行会社と株券不発行会社の違い~」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第16回「募集株式発行の方法~会社法下での新制度!総数引受契約方式~」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第16回は、「募集株式発行の方法~会社法下での新制度!総数引受契約方式~」について説明します。

会社法・商業登記入門第16回「募集株式発行の方法~会社法下での新制度!総数引受契約方式~」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第15回「募集株式発行の方法~デット・エクイティ・スワップ(DES)を中心に~」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第15回は、「募集株式発行の方法~デット・エクイティ・スワップ(DES)を中心に~」について説明します。

会社法・商業登記入門第15回「募集株式発行の方法~デット・エクイティ・スワップ(DES)を中心に~」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第14回「会社法で活用法が増えた種類株式~議決権制限付株式、拒否権付株式~」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第14回は、「会社法で活用法が増えた種類株式~議決権制限付株式、拒否権付株式~」について説明します。

会社法・商業登記入門第14回「会社法で活用法が増えた種類株式~議決権制限付株式、拒否権付株式~」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第13回「会社法で活用法が増えた種類株式~全部取得条項付種類株式~」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第13回は、「会社法で活用法が増えた種類株式~全部取得条項付種類株式~」について説明します。

会社法・商業登記入門第13回「会社法で活用法が増えた種類株式~全部取得条項付種類株式~」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第12回「会社法で活用法が増えた種類株式~取得請求権付株式、取得条項付株式~」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第12回は、「会社法で活用法が増えた種類株式~取得請求権付株式、取得条項付株式~」について説明します。

会社法・商業登記入門第12回「会社法で活用法が増えた種類株式~取得請求権付株式、取得条項付株式~」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第11回「会社法で活用法が増えた種類株式~譲渡制限付株式~」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第11回は、「会社法で活用法が増えた種類株式~譲渡制限付株式~」について説明します。

会社法・商業登記入門第11回「会社法で活用法が増えた種類株式~譲渡制限付株式~」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第10回「株式会社とLLP(有限責任事業組合)の比較・活用法」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第10回は、「株式会社とLLP(有限責任事業組合)の比較・活用法」について説明します。

会社法・商業登記入門第10回「株式会社とLLP(有限責任事業組合)の比較・活用法」の続きを読む ≫

会社法・商業登記入門第9回「株式会社とLLC(合同会社)の比較・活用法」

こんにちは。中央区の司法書士の大越です。

このコーナーでは、平成18年5月1日に施行された会社法及びそれに関する商業登記について、平易な言葉で分かりやすく説明していきます。
毎回テーマを決め、これから起業を考えている方および現在会社を経営している方にも役立つ情報を提供していきたいと考えています。

第9回は、「株式会社とLLC(合同会社)の比較・活用法」について説明します。

会社法・商業登記入門第9回「株式会社とLLC(合同会社)の比較・活用法」の続きを読む ≫

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ