トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 社労士 > 小林事務所 > ブログ > 記事一覧

休業措置がとられた場合における算定基礎届の提出について

東京社会保険事務局は、一時帰休の措置がとられた場合における算定基礎届の提出についてサイト上で説明しています。

休業措置がとられた場合における算定基礎届の提出についての続きを読む ≫

派遣労働者の労働条件・安全衛生の確保のために

派遣労働者にも当然に労働基準法労働安全衛生法等の労働関係法令が適用され、原則として、派遣労働者と労働契約を交わしている派遣元(派遣会社)がその責任を負うことになっています。

派遣労働者の労働条件・安全衛生の確保のためにの続きを読む ≫

懲戒歴のある300人が社会保険庁解体後、厚生労働省へ

2010年1月に発足する日本年金機構へは、採用されないことが決まっている懲戒処分歴のある社会保険庁職員のうち約300人が、厚生労働省に配置転換されます。

懲戒歴のある300人が社会保険庁解体後、厚生労働省への続きを読む ≫

育休切りをすると会社名が公表されるかもしれませんよ!

育児・介護休業法改正案が成立し、来年度から施行されますが、育児休業等を取得した従業員に対する解雇や不利益取り扱いに対する、都道府県労働局による勧告に従わない事業主に対する企業名公表制度は、今年の秋から実施されます。

 

育休切りをすると会社名が公表されるかもしれませんよ!の続きを読む ≫

デートより残業優先が8割

asahi.com(朝日新聞社):「デートより残業優先」8割 新入社員3000人調査 - ビジネス・経済
デートの約束があるとき残業を命じられたら、どうする――。日本生産性本部が今年の新入社員にアンケートしたところ、8割以上が残業を優先すると回答した。
残業よりデートを優先する、と答えた比率が最も高かったのはバブル崩壊直後の37%で、現在は17%だそうです。

デートより残業優先が8割の続きを読む ≫

従業員が裁判員等に選ばれた場合のQ&A、法務省

法務省は、従業員が裁判員等に選ばれた場合のQ&Aを、主に就業規則上の取り扱い方に関する観点からホームページで公開しています。

従業員が裁判員等に選ばれた場合のQ&A、法務省の続きを読む ≫

労働保険年度更新「書類の書き方」と「計算支援ツール」のご案内

労働保険年度更新の期日7月10日がせまってきました。事業主の皆様におかれましては、年に一度なので、なかなか書類の書き方も覚えてはいられないといったところではないでしょうか?

労働保険年度更新「書類の書き方」と「計算支援ツール」のご案内の続きを読む ≫

やっと手に入れた「ハイボールセット」

近頃ブームのハイボール。サントリーから「ハイボールセット」なるものがコンビニ限定、数量限定で去る6月9日に発売されました。

やっと手に入れた「ハイボールセット」の続きを読む ≫

年金記録回復、過去の年金返納は不要に、厚生労働省

サラリーマンの夫を持つ専業主婦が、一時的に会社勤をしていて厚生年金の被保険者となっていた記録が見つかった場合、過去に受け取った年金を返納させられていましたが、厚生労働省は7月4日、返納を求めない方針を固めました。

年金記録回復、過去の年金返納は不要に、厚生労働省の続きを読む ≫

長距離列車で腹の立つこと

さて、今日は土曜日なので軽い?話を

新幹線などの長距離列車の指定席に始発駅でなく、途中の駅から乗り込むときの話です。

長距離列車で腹の立つことの続きを読む ≫

ポストドクター採用で480万円支給、文部科学省

文部科学省は、博士号を取得後に任期付きで大学等に雇用されている者等の高度研究人材(ポストドクター。通称「ポスドク」)を雇用する企業等を緊急に支援することとなりました。

ポストドクター採用で480万円支給、文部科学省の続きを読む ≫

勤務医が労働組合「全国医師ユニオン」結成

去る5月16日、病院の勤務医と研修医だけが個人加入できる全国医師ユニオンが結成されました。

勤務医が労働組合「全国医師ユニオン」結成の続きを読む ≫

すでに坊主アタマなのに・・・

本日は近所の床屋に散髪へ。いつものように1ミリの坊主アタマとなりました。ところで、バリカンで一通り刈り終わったときのこと・・・

すでに坊主アタマなのに・・・の続きを読む ≫

年金記録改ざん、関与した社会保険事務所職員の特定も

社会保険庁は、標準報酬月額の改ざん問題で、改ざんされた可能性の高い65歳以上の約22,000人のうち、訪問調査を終えた19,188人の調査結果を公表しました。

年金記録改ざん、関与した社会保険事務所職員の特定もの続きを読む ≫

受給資格があるのに無年金が3万人

社会保険庁は、62歳以上で年金をもらっていない1,628人を無作為に抽出し調査しました。

受給資格があるのに無年金が3万人の続きを読む ≫

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ