トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店

NEW 小玉社会保険労務士事務所ホームページ

 ホームページ移転しました。

http://www.kodama-sharoshi.com/

です。スマホ対応。画面もプロのカメラマンによる画像を配置しました。
士業ネットのポータルサイトより、だいぶ見やすくなっていると思います。
皆様、今後とも小玉社会保険労務士事務所をよろしくお願いします。(^^)v

NEW 小玉社会保険労務士事務所ホームページの続きを読む ≫

☆事務所報酬規定について☆

icon:moon
 皆様、北摂地域に事務所を構える、社労士&年金アドバイザー、小玉崇(Kodama Takashi)です。今日は、私の事務所の報酬規定についてお話しします。いずれの場合も、成功報酬制です。つまり、私に年金請求代理のご依頼をされた結果、万が一、皆様が年金をもらえなかった場合は、報酬を頂けません。(注:障害年金請求のご依頼の場合は、着手金は3万円です。これは日当・交通費・郵送費等に充当させて頂きます。成功・不成功の区別なく、返還不可です。)年金相談料は、1時間につき5000円です。多少、料金が高いと思われるかも知れませんが、皆様により良いサービスを提供する原資とさせて頂きますので、よろしくご理解の程お願い致します。

〈老齢年金〉年金額1ヶ月分(税込)か、3万円(税込)のいずれか高い方
〈障害年金〉年金額2ヶ月分(税込)か、初回振り込み年金額の10%相当額(税込)のいずれか高い方。最低保障として15万円(税込)が下限。
〈遺族年金〉年金額1ヶ月分(税込)か、3万円(税込)のいずれか高い方

・その他、契約書にありますように、業務に必要とした旅費、日当、宿泊費を請求させて頂きます。

☆事務所報酬規定について☆の続きを読む ≫

老齢基礎年金が、10年しか国民年金保険料払ってなくてももらえるかも!?

 はい、こんにちは!社労士☆年金アドバイザーの小玉 崇です。最近テレビのニュースで知ったのですが、10年しか国民年金払ってなくても老齢基礎年金もらえるようになるよう、国が検討を始めたそうです。この話題はまだ消費税を10%に上げてなくても、喫緊の問題として扱われるようになりました。財源をどうするんでしょうね~。
 私が週末をよく過ごす万博おゆばの常連さんは、まさしくそのケースだそうです。これが、決定事項として施行されると、一気に無年金者が減少するでしょう。また、年金不信も「10年かければもらえるのか!」、ということでかなり解消されること、請け合いです。
 だいぶ国も社会保障に本腰になってきました!

老齢基礎年金が、10年しか国民年金保険料払ってなくてももらえるかも!?の続きを読む ≫

趣味生活

 私はオーディオの趣味を持っている。自分では中級者レベルなのではないかと自負している。ターンテーブルDenon dp-500M〈カートリッジはMC型のオーディオテクニカAT-F7に換装済み)、CDプレイヤーONKYO c-777、プリメインアンプDenon PMA-1500RE、スピーカーYAMAHA NS-B750〈単品)2本、というシステム構成である。
 最近、すっかりSHANTIにはまっている。同じアルバムであるにも関わらず、LPレコードとCDの両方持っているのさえある。アナログの音の柔らかさ・暖かさにすっかり魅了された。CDは高音部分がきつく感じるため、高音をつまみを下げて聴いている。ZARD、JUJU、絢香、SHANTI、jazz全般が守備範囲である。出来ればスピーカーを、Bowers&WilkinsのCM1 S2(ローズナット ペア)にアップグレードしようという野望を抱いている。

趣味生活の続きを読む ≫

障害年金受給事例!

 本件は、守秘義務もあるため、伏せる点は多いが、記録として残しておく。依頼人、鼓膜なし。カルテなし(40年前のため、廃棄された模様)。中1の時、障害(聴覚)を負った。身体障害者4級の手帳所持。精神的にも不安定で、心療内科にも通っている。とりあえず、身体障害者手帳を書き換えて頂くことから始めた。検査の結果、2級の手帳が取れそうな診断書が出る見込み。初診日の第3者申し立て(これはマル秘テク)の用意をして、市役所に裁定請求書及び添付書類を提出する運びとなった。マル秘テク(当然、他にもあるが)についてだが、カルテがないので初診日が確定しないため、親族等の証言を取り、記載した訳である。(親族等の署名、捺印付。)初診日の確定は、障害年金受給3要件(初診日、保険料納付要件、障害の程度)のまず最初に押さえなければならない点のため、とても大切である。5ヶ月後、依頼人より、喜びの声!分割払いをご希望だったため、障害年金2級の年額2割相当額を5回分に分け、お支払い頂くことで合意。本件は無事、任務を完了した。

障害年金受給事例!の続きを読む ≫

国立職業リハビリテーションセンター赴任時代!

 皆さん、こんにちは!元、障害者職業カウンセラーで、現、社労士&年金アドバイザーの小玉 崇(こだま たかし)です。今回は国立職業リハビリテーションセンター在任の頃をお話しします。ここは厚生労働省所管の最大の職業訓練校かつ障害者職業センターです。基本的には身体障害者がクライエントでしたが、現在は特に決まりはないようです。私は職業指導部のカウンセラーとして、インテリアデザイン作業評価の仕事を任されました。つまり、職業訓練のインテリアデザインコースの適性があるかどうかを評価するわけです。私の誇りは、クライエントについて職務上知り得た秘密を決して他に漏らさないことでした。これは関学心理学研究室時代からずっと鉄則なのですが、これが私たち職リハの信用の所以でした。ちなみに、これはみなし公務員だったからなのですが、カウンセラー職を辞した後もこれを守らなければならないのです。当然、公務員は法律上の罰則があります。クライエントの秘密は、自分の墓場まで持って行くのですよね。。堅いようですが、私達のような、関学心理学研究室出身だと言うことが一流のブランドであり、皆さんから安心して選んで頂ける性能だと考えています。

国立職業リハビリテーションセンター赴任時代!の続きを読む ≫

前職「障害者職業カウンセラー」から社会保険労務士開業に至るまで

 皆さん、こんにちは!社労士&年金アドバイザー3級の小玉崇(こだま たかし)です。今日は、私が社労士事務所を開設するまでをお話しします。前職は認可法人 日本障害者雇用促進協会職員でした。職業リハビリテーション専門職の障害者職業カウンセラー職でした。職業リハビリテーションというのは、各都道府県庁所在地にある障害者職業センターにおいて、職業評価という入所者選考業務や職業準備訓練と言った理解ある事業主様に観ていただく場を提供したりする業務です。栃木障害者職業センター赴任時は、クライエントは主に知的障害の方でした。毎日毎日職業評価のファイルが山積みされるのには閉口しましたが、それだけお困りの方が大勢いるのだと痛感いたしました。私たちの団体はハローワークの外郭団体のため、就職率は良かったと思います。現に就職した方のフォローアップにスーパーの裏方に回り、そこで野菜をビニール詰めされているクライエントに指導・助言を行ったのが、つい昨日のように思い出されます。次の回は、私が国立職業リハビリテーションセンターに赴任したときのことをお話しします。ではお楽しみに!

前職「障害者職業カウンセラー」から社会保険労務士開業に至るまでの続きを読む ≫

年金アドバイザー3級試験!(2013年10月)

 昨年、年金アドバイザー3級試験に合格しました。100点満点中70点。。icon:face_embarrassed少し不満足。まだまだ年金知識の自己研鑽が足りぬと、反省しました。  この試験は、高校時代の友人に詳細を聞き、受験したのですが、なめられた物ではありませんでした。一応開業社労士をしているのですから、「年金なら任せとけ!」と行きたかったのですが、結果はシビア。合格基準が60点ですから、とりあえず合格、と言ったところでしょうか。彼自身も今年の一月に勤務社労士登録を行ったとのことで、既に年金アドバイザー3級は取得済み。負けられん!

年金アドバイザー3級試験!(2013年10月)の続きを読む ≫

日本の社会保障制度の方向

 昨年の国会で、年金機能強化法、被用者年金一元化法、平成24・25年度基礎年金国庫負担割合2分の1法及び年金生活者支援給付金支給法が成立しました。


 この改正により長年の懸案であった被用者年金制度の一元化、パート労働者等への厚生年金の適用拡大、基礎年金国庫負担割合2分の1の恒久財源の確保などが実現しました。


 このため、年金制度がより安定し、公平になったとされています。しかし、昨年11月30日に初会合が行われた社会保障制度改革国民会議が、法により設置されるなど、まだまだ課題があります。
 

 今後の公的年金制度は国民会議で検討し結論を得ることや、年金記録管理の不備による問題への対処、低年金・無年金者対策等が掲げられています。岡田克也副総理(当時)も、「選挙のたびに社会保障制度が変わるのは国民の生活の安定につながらない。専門家を中心に、いかなる政権になっても耐え得る制度を議論してほしい」と述べています。私も同感です。


 上智大学名誉教授 堀 勝洋によれば、厚生年金適用拡大は対象者が実質約25万人と少なく、このため、その要件である「事業所に継続して1年以上勤務」の期間を短縮し、「従業員数が501人以上」の人数を引き下げるなどの改正が必要。
 
また、国民年金保険料の納付者を増やすことが必ず必要であり、保険料の引き上げの実施も行われるべきだとのこと。厚生年金の保険料の値上げは、経済界が必ず反対するし、世代間の公平を理由に現役世代の保険料負担増加に反対する意見が出てくる可能性があるとのこと。
 
次に、給付水準を下げる案であるが、これ以上基礎年金の水準を下げるのは望ましくないとのこと。将来的にはマクロ経済スライドにより、現在の月額約6.6万円から月額5万円台半ばまで低下することが推計されているからである。
 
第3に、支給開始年齢の引き上げであるが、そのためには65歳以上の者の雇用確保が前提となるが、現在の雇用情勢のままでは、雇用が確保しがたく、多くの者が支給の繰り上げをすることが予測される。当然もらえる月額は減る。この政策にはなかなか国民の賛同や納得は得られないであろうとのこと。実際、昨年厚生労働省は、支給開始年齢の引き上げを提案したが、取り下げざるを得なかったとのこと。
 
最後に、他にも多々課題はある(官民格差の是正、男女の平等化、世代間・世代内の公平化)が、ここでは省略。年金制度の方向性についてであるが、2012年に公表された民主党の「新しい年金制度」案を参考に、意見を述べられている。以下2点についてである。

①自営業者と被用者の年金制度を一元化する
②現在の「基礎年金+所得比例年金」を「最低保障年金+所得比例年金」にする

 ①についてだが、基本的に望ましい案であるのだが、現在においてはマイナンバー制度が導入されない限り、保険料の賦課がキチンとされないという問題点がある(例えば、自営業者が不正に所得を低く申告すると保険料が安くなる)。また、給与所得者は通勤手当等を含む給与収入に賦課されるのに対し、自営業者は「売り上げ-必要経費」という所得に賦課されるという点で、この違いにより生ずる不公平(小玉社労士にはいまいちどんな不公平があるのか判然としなかったですが・・・)をどう解決するかが問題点であるとのこと。
 ②については、いずれの給付体系もあり得るが、40年もの歳月をかけて前者から後者に移行すべき理由があるのか疑問だとのこと。また、公約では「すべての国民に月額7万円の最低保障年金を支給する」としていた民主党だったが、後には「所得比例年金と最低保障年金とを合わせて最低7万円を保障する」に変わった。しかも、最低保障年金は所得比例年金が高い者には支給されず、未納・未加入期間がある者には7万円が保障されないことが明らかになったとのこと。

 今は、自民党の安倍内閣の世の中である。民意は自民党に流れた。ここまで民主党が敗れた一因に、社会保障制度や、景気対策が後手に回っていたことは無視できない。自民党には
年金制度を含め、良き政策を期待したい、小玉社労士の感想として結びとする。

日本の社会保障制度の方向の続きを読む ≫

いじめ克服論~いじめは何を君に問うているか~

 皆さん、お元気ですか?小玉@社労士です。さて、今日はいじめの克服について私の小論文を書きます。
 いじめってつらいよね。我慢しているといつかはトンネルが抜けて光が差す日が来るよ、みたいな
歌詞がどこからか流れてきそうですが、そこまで待てない、もうつらすぎる、という人のために書きます。
 私流儀のいじめ克服体験ですが、どうぞ聴いてください。
私は小2の時、いじめを受けました。みんなの無視、ある特定の集団からの暴力、小玉菌などと呼ばれることです。最初、私は担任の女の先生の所に逃げていってばかりだったのですが、どうも逃げるのが嫌になりました。そこで問題が生じました。逃げずにいじめを回避するにはどうすればよいのでしょうか。
 私は周りの人に助けを求めました。しかし、なしの礫。当然といえば当然。自分にも火の粉が降りかかるかもしれないのに誰も助けちゃくれないよね。母親にも相談しました。しかし具体的な対策は得られぬまま。その時、母がポツリ。「とりあえず努力する?」
 私には力がありませんでした。周りの人に認められる力が。いじめが必要か、などと言い出せば
いじめ自殺が多い昨今、非難轟轟でしょう。だが、今振り返れば必要だったのかもしれません。
いじめが私に何を問うているのかに気づきさえすれば!
 
 いじめを克服するには、友人を作ることです。人間の友とは限りません。身近な例で言えば犬でも構わないのです。暖かい体や舌が、孤独をいやしてくれます。そして人間の友人を作る方法ですが、「類は友を呼ぶ」と言いますように、いじめをしている側も一人ではなかなか無理です。つるんででなきゃ、来れません。こちらは人に認められる、つまり友人として認められるように、文と武、つまり、勉学やスポーツでコツコツ一人で自分を磨くのです。私の場合、体力的にまだ自信がなかったので、人並みに勉学で追いつこうと、母親が教員免許を持っていたので、助けられて勉学に努力しました。スポーツに関してはいじめを克服した小3から剣道をやり始めました。
 次に、いじめが自分に何を問うているのか、はっきり気づくことです。つまり、この世は生存競争だと言うことです。君は赤ん坊、つまり、お母さんの胎内にいる時から、必死に本能的に生き残ろうと努力してきました。今、生存の危機が迫っているのです!この危機を脱し、努力して生き残るか?それとも諦めて自殺するか?心理学でセリグマンという学者がいます。その人の実験で、学習性の絶望感、つまり、あきらめの学習というのが、犬の電撃実験で確かめられているのですが、人の場合、いじめを受け続けた結果、あきらめを学習し、うつとなり、自殺に至るのです。そうならないためにも、いじめを克服しなければなりません。いじめを克服したとき、ひとまわり成長した自分に気づくはずです。皮肉にも、学校の先生たちがなかなかいじめを止めたがらないのは、
そういった一面があるからかもしれません。
 第3に、大人の遊びに積極的に加わることです。何も背伸びをしろという意味ではありません。正月に親戚同士で集まったときなどに、ゲームをすることでしょう。百人一首、人生ゲーム、麻雀、
ポーカー。大人のゲームには時として、人生の教訓が隠されていることもあります。大富豪というトランプのゲームをご存じでしょうか。革命という技があります。これをすると人生がひっくり返ります(笑)。やってみた方はすでにご承知の通り、強いカードが弱くなり、弱いカードが強くなるのです。「革命?どういう意味?」素朴な疑問でした。そこからフランス革命という、世界史でも最も有名な出来事の一つを知りました。なら、話は簡単です。王だけを倒せ!
 王を倒すために私が心がけたことが一つあります。周りで無視した人たちは、これから自分の友人になるかもしれない人たちです。復讐はやめましょう。王を倒すと言っても、歴史上のルイ16世のように殺すわけではないのです。文武に渡り、その人を圧倒するように努力しましょう。
 まとめ。いじめは逆説的ながら、君の人生の過程において必要かもしれません。どうでもいいやつなんかにいじめなんかやって来ませんから。保証します。君の人生に輝きが来ますように。

いじめ克服論~いじめは何を君に問うているか~の続きを読む ≫

年金改革について

 こんにちは、大阪府茨木市のお手軽社労士 小玉崇です。昨今、年金改革が何かと話題になっていますが、厚生労働省案の支給開始年齢引き上げには正直反対です。現在では、定年(60歳)まで雇用される人は少なくなってきており、老齢期における所得の不安は国民全体として増すばかりです。そんな中、66~68歳に引き上げられては、年金を受給する前に破産してしまうのではないでしょうか?
 また、国民年金を払う若い人が少なくなってきているのにも、正直問題意識を覚えます。そもそも、年金制度というのは世代間扶養という考え方(インターネットで検索して意味を調べてみようね!)から来ているのですが、いざ、障害者になった!とか、自分が死んだ後、妻や子に何かしてやれないかとか、若い人は考えないんですかね~。。こういうケースにも年金が出る(障害年金、遺族年金)のですが(^^)。

年金改革についての続きを読む ≫

このページのトップへ