江東区 渡辺博泰税理士事務所の渡辺博泰先生を取材!!
事務所名 | 渡辺博泰税理士事務所 |
---|---|
住所 | 東京都江東区白河4-9-16 プラザ元加賀G棟807号 |
最寄り駅 | 半蔵門線清澄白河駅下車扇橋方面へ徒歩6分 |
電話番号 | 03-3630-7011 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
事務所詳細 | > 事務所紹介ページはこちら |
Q.業務内容にも様々な分野があると思うのですが、主にどのような分野に力を入れていらっしゃるのですか?
A.主にお客様がご自分で会計計算が出来ます様にTKCソフトを使って頂いて、業績報告などから発生するコンサルティングを主に行っております。原則的に毎月お客様の所に訪問し、会計伝票や帳簿と証憑書類(領収証など)との照合を実施し、同時にお互いの情報交換、コミュニケーションを図っております。
Q.営業エリアや、営業時間をお聞かせください。
A.はい、営業時間は9時半から17時半までとしております。原則的に土日祝日はお休みしておりますが、お客様の都合に合わせて土曜日にお伺いするといった事も御座いますし柔軟に対応しております。営業エリアは地域密着型として江東区、墨田区が多いですが都内一円と一部埼玉県、千葉県も対応しております。移動手段は主に自転車ですね。
Q.お仕事に対して特に大切にしていらっしゃることは何ですか?
A.研修を受ける事が大切だと思っております。最新の情報を豊富に取り入れていないとお客様へのコンサルティングや節税対策などの相談に応じる事が出来ませんので、研修をしっかり受けて最新の情報、知識を得る事を大切にしております。
Q.お客様に対して心がけていらっしゃることは何ですか?
A.お客様の業績が良くなる事を願って誠実にしっかりと対応する事を心がけております。あとは、お客様との情報交換をし、情報を共有していくことです。私どもがお客様を交えず、一人歩きしたのでは、お客様にご満足いただけるサービスは提供できないと思います。しっかりとコミュニケーションをとり、意思の疎通を図るようにしております。
Q.このご職業をどういった経緯でご選択されたのですか?
A.独立する前は営業マンとして会社勤めしていました。その中で支店管理を担当していた時期がありまして、その時に会計の知識が必要になり勉強を始めた所、楽しくなってきまして、どうせやるなら税理士の資格もとってしまおうと思い働きながら勉強し、資格が取れたのを期に会社を退職して独立致しました。
Q.今後の指針等がございましたらお聞かせください。
A.そうですね、少しずつ大きくしていきたいですね、急激にお客様を増やして大きくしていきますと、対応しきれず仕事が雑になってしまいますので少しずつ大きくしていきたいと考えております。あと、引退することは考えておりませんので、生涯現役でやっていきたいと思っております。
Q.事務所に対してのお気に入りなどは御座いますか。
A.事務所内は常に音楽を流してリラックスした雰囲気の環境で仕事が出来る点とアクセスがいいのも気に入っております。周りが静かなところもいいですね。
Q.趣味・最近はまっていることは御座いますか?
A.健康には気を付けておりますのでスポーツジムのプールに入り、ウォーキングする事ですね。自転車でお客様先に訪問することも、健康維持の一環です。お客様の間では、自転車先生として知られてます(笑)あと2ヶ月に1回は二泊三日で温泉に行ってます。予算内で収まる中でなるべく高級で落ち着いた旅館を選んで伊豆や箱根で身も心もリフレッシュするようにしております。仕事とプライベートのどちらが欠けても生きていけませんよね。やるときはやる!抜くときは抜く!が健康維持の秘訣です。
Q.最近面白かった事、感じたことは御座いますか。
A.そうですね…とにかく健康第一である事を常々感じております。ですので仕事はきっちり時間内に終わらせて家内と一緒にジムに行くことを欠かさないようにしております。
Q.座右の銘、好きな言葉はございますか?
A. TKC全体の中で重要な言葉として「自利利他」と言う言葉がありまして、元はお釈迦様の言葉でして意味は簡単に言ってしまえば他の人に奉仕する事が自分の利益に繋がるという意味ですので、当たり前ですがお客様を大事にする。と言う事を常に心に思っております。
Q.これから同じ士業を目指している方々にメッセージをお願いします。
A.そうですね、これから勉強して資格をとって業務をこなしていく際にはお客様はもちろんの事、仲間との対話を一番大切にして事務所内で業務をこなすだけでなく外に出て話しをする事を大切にしてください。
Q.このレポートをご覧になっていただいた方へメッセージをお願いします。
A.私たちの業務は毎月訪問して毎月社長様とお話をする事を大切にしております。そのためには情報収集が必要になってきますので研修を受けたり読書をしたりインターネットなどで勉強することを欠かさず行っております。しっかりとしたサポートをさせていただきますので、是非ご相談ください!