トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店

JR西日本前社長 無罪確定へ 福知山線尼崎駅脱線事故(1)

本日(2012年1月25日)の日本経済新聞と産経新聞が報じました。即ち「業務上過失致死罪を問われた山崎正夫前社長の神戸地裁の無罪判決に検察が控訴を断念した」と。これに対して産経は、「遺族が神戸地裁を訪れ、控訴するよう申し入れたばかり」として、遺族lは'裏切り'と落胆している」と報じています。

これに関して私の意見を開示します。刑法の無罪判決に対して検察に控訴をもとめることは、意図している目的に対しては適切ではないと思います。

次のブログに続く

JR西日本前社長 無罪確定へ 福知山線尼崎駅脱線事故(1)の続きを読む ≫

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -7  韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(6)。

Continued from the previous blog. 前ブログ(6)からつづきます。

Confronting the suspicion that Mr. T. Ariga might be a Korean, T. Ariga presented a book. The book disclosed the fact that T. Ariga was the fourth son of M. Ariga. Incidentally, the name of the book was 'The memory of M. Ariga and what he did in Korea Peninsula'. The Japanese co-workers got satisfied reading this book.
「朝鮮人ではないか」との批判に対して有賀敏彦は、父親有賀光豊との関係が記載されている本を開示して日本人であることを証明したそうです。その本とは'有賀さんの事跡と思い出'です。光豊が日本の朝鮮時半島統治代に朝鮮人の身になって朝鮮半島の発展に尽くしたことを説明した本です。

There was another surprising effect. Korean co-workers also came to know the relationship between the two persons. The Koreans remembered Mitsutoyo Ariga very well as President Park Chung-hee did. Having known the fact, the Koreans got the more friendly feelings toward T. Ariga than before. And the enhanced good feelings accelerated the project the more and bring a good success of POSCO. T. Ariga thanked M. Ariga, his father, very much.
この本によって日本側が納得したと同時に、韓国側に有賀敏彦が有賀光豊の四男であることが知れ渡りました。彼らは朴正熙大統領がそうであったと同様、光豊のことをよく憶えていたのです。このことによって韓国側の敏彦に対する親密感がさらに高まり、そのことがポスコの大成功に結びついたそうです。朝鮮半島と朝鮮人を愛した有賀光豊の遺徳でした。

Continuing to the next blog.次のブログにつづきます。

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -7  韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(6)。の続きを読む ≫

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -6  韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(6)。

 前ブログ(5)からつづきます。Continued from the previous blog.

T. Ariga is said to have sincerely taught Koreans iron- & steel-manufacturing technology. He was so sincere that some of his Japanese collaborators were said to claim, saying, "Mr T. Ariga must be a Korean."
 有賀俊彦は精神誠意、製鉄技術を韓国側に教えたそうです。ところがあまりにも'親切'に教えるので日本側の一部の人から批判が出たそうです。曰く、「有賀敏彦は韓国人ではないか?」と。

 次のブログにつづきます。Continued to the next blog.

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -6  韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(6)。の続きを読む ≫

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -5  韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(5)。

前ブログ(4)からつづきます。Continued from the previous blog.

According to T. Ariga, the prize winner, Mitsutoyo Ariga repeatedly said, "We Japanese should give Korea Peninsula back to Korean People, after we polished and finished Korean Peninsula to come to be an excellent country". My mother, the first daughter of M. Ariga, conveyed what M. Ariga always had said to me. That is; "Don't call Koreans with the word, Yobo", and added, "Don't segregate Koreans from Japanese".

有賀敏彦は言いました。父有賀光豊は、「朝鮮は、我々がお手伝いして立派な国に育て上げ、その上で本来の持ち主に返すべきだ」と考えていたことは、ほぼ間違いのない事と思う」と。私の母田邉美佐子は、有賀光豊の長女です。美佐子も有賀光豊が次のように言っていたと私に繰り返し教えてくれました。「朝鮮人に対してヨボ(日本語でオイ)と言っては行けない。朝鮮人と日本人を差別してはいけない」と。

次のブログにつづきます。Continued to the next blog.

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -5  韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(5)。の続きを読む ≫

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -4  韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(4 )。

前ブログ(3)からつづきます。Continued from the previous blog.

Mitsutoyo Ariga, who was given the Industry Prize of ROK, was the president of Industrial Bank of Korea. He passed the examination of 'Higher Civil l Service Bar Examination', and got engaged in the Finance Ministry of Japan. He voluntarily went to Korea and joined in Japanese Government in Korea.

韓国朴正煕大統領が言われた有賀光豊とは、日本内地朝鮮半島韓併合時代に朝鮮半島に設立された朝鮮殖産銀行の頭取、有賀光豊のことです。1898(明治31)年、高等文官試験行政科にc合格して大蔵省に入省し日朝併合以前の朝鮮に渡り、朝鮮総督府参事官(高等官2等)財務局に勤務していました。

In 1920, M. Ariga retired from the Japanese Government in Korea, and joined in Korea Shokusan Bank, presently of Korea Industry Bank, and soon he became president of the bank. Mr. M. Ariga did not segregate any Korean employees from Japanese. Such being the case, many excellent Koreans entered into the bank, which became a big 'treasure house' of excellent Korean. After Korea got independence from Japan, caused by the end of World War II, those excellent Korean were the core personnel for Korea to lead ROK to become a good independent country It is said that, as for the Reconstruction Committee of Korea, 12 members out of 20 were the people who had worked for the Korea Shokusan Bank.

その時新設された鮮殖産銀行に理事として出向し、1920(大正9)年に頭取になって朝鮮半島の発展に尽くしました。銀行内では朝鮮人を日本人と差別することなく人事面でも処遇しました。これを聞いた多くの半島j人(当時の呼称)の京城帝国大学卒業生は、競って殖産銀銀行へ入行しました。朝鮮半島の優秀な人材の宝庫になったのです。戦後の国家再建委員会の20名の委員の内、実に12名が殖産銀行出身者で占められていたそうです。
I
次のブログにつづきます。Continued to the next blog.

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -4  韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(4 )。の続きを読む ≫

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -3 韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(3)。

前ブログ(2)からつづきます。Continued from the previous blog.

T. Ariga was given a prize of ROK when project I of whole POSCO was completed. President Pak, who was assassinated, directly gave Ariga the prize. At this occasion, the president told, "I remember Mr. Mitsutoyo Ariga, your father, very much". And added, "Thank you very much for your sincere corporation. I remember Mr. Mitsutoyo Ariga, your father, very much"." I heard this fact directly from T Ariga.

有賀敏彦は、ポスコの一期計画が完成した時点で、(暗殺された)朴正煕大統領から勲章を受領しました。その際、朴正煕大統領から直々に(日本人よりも見事な日本語で)お言葉をたまわったそうです。曰く、「韓国のために尽くしていただき、ありがとうございました。有賀光豊さんのことは、よく存知上げております」と。

次のブログにつづきます。Continued to the next blog.

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -3 韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(3)。の続きを読む ≫

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -2 韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(2)。

前ブログ(1)からつづきます。Continued from the previous blog.

Satoko Tanabe, my wife, conveyed the Sankei news to me. She told me that the news paper reported the fact that late K. Ariga was given Prize of ROK from President Pak. Immediately, I gave a telephone call to Mrs. Ariga, my aunt-in-law, wife of K. Ariga. Hearing her explanation I knew the Sankei report was really true. Mrs. Ariga told me that she visited Seoul to receive the price. POSC is said to have kindly arranged every thing for the travel.

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -2 韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(2)。の続きを読む ≫

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -1 韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(1)。

Sankei New Paper reported that President Pak gave late Mr. Toshihiko Ariga a big prize in December of 2011 for his contribution to construction of iron and steel work of POSCO.

昨日(2012年1月16日)の産経新聞の一面、'から(韓)国便り、貿易一兆ドルとキティちゃん'の記事。黒田勝弘(産経ソウル特派員)氏の執筆です。曰く、「貿易立国でやってきた韓国には'貿易の日'というのがある。毎年、大統領出席の下に記念式が行われ、輸出に貢献した企業や個人に勲章が授与される。昨年は「貿易1兆ドル達成」でことのほか盛大に行われたが、その叙勲の中に日本人が含まれていた。元新日本製鉄の故有賀敏彦さんで、夫人が招かれ代わって勲章を受け取った」と。

次のブログに続く

ROK Government gave T. Ariga, my uncle, 'East Tower Industry Prize'for his contribution to POSCO. -1 韓国政府が有賀敏彦(私の叔父)のポスコ協力に対して東塔産業勲章を授与(1)。の続きを読む ≫

セミナー「ムダを取ってISOの形骸化を防止しよう!~ISOムダ取り決定版~システム自動化と自己宣言」(2)

前ブログからつづきます。Continued from the previous blog..

ISOセミナー分野における最大の企業は、グローバルテクノさんです。ここから受領したダイレクトFAXによると、来る1月27日に特別セミナーを開催されます。「役に立つ品質・環境ISO」「ISOで明日をもっとオモシロク」と謳っておられます。

―― 形骸化を辞書で引くと、「中身がなくなって形だけが残っているようになること」とあります。グローバルテクノさんは、長年ISO審査員養成研修コースをやっておられます。なのに、「ISO形骸化からの脱却」などというのは、どうしたことでしょうか。いままでのコースで'形骸化脱却'を目指すような審査員を養成してこなかったのでしょうか。単純な疑問をいだきます。

次のブログに続きます。
Continue to the next blog.

セミナー「ムダを取ってISOの形骸化を防止しよう!~ISOムダ取り決定版~システム自動化と自己宣言」(2)の続きを読む ≫

セミナー「ムダを取ってISOの形骸化を防止しよう!~ISOムダ取り決定版~システム自動化と自己宣言」(1)

「ISO形骸化の防止」のための「ISOムダ取り」ブログの連載を開始します。From this time on, I now begin writing a blog of 'Rationalization of ISOMS operation through KAIZEN'.

 来る3月8日に表記タイトル「ISOムダ取り決定版 システム自動化と自己宣言」の下でセミナーを開催します。趣旨は、頭につけたタイトルのように、「ムダを取ってISO形骸化を防止」することにあります。このセミナーは、弊社が、新技術開発センターさん、並びにゼッタテクノロジーさんの両社と協力して行うビッグセミナーです。これは単なるセミナーに終わらず、弊社とゼッタテクノロジーの2社の力を結集し、それを新技術開発センターが取りまとめて行う、新しいコンサルティングサービスの説明会という意味合いもあります。


当セミナーに御関心のある方は、弊社へお問い合わせください。

このタイトルの次ブログへつづきます。Continue to the next blog.

セミナー「ムダを取ってISOの形骸化を防止しよう!~ISOムダ取り決定版~システム自動化と自己宣言」(1)の続きを読む ≫

田辺太一蓮舟のつぶやき(twitter)翁の著書:幕末外交談から(5-5)

前ブログからつづく。Continued from the previous blog.

伊藤博文はイギリスに密航した際、ジャーディン・マセソン商会のマセソンの知遇を得ました。このときの縁を頼って伊藤は「工学教育を日本で実行する方法を教えてくれ」と依頼しました。。
Hirobumi Ito came to be acquainted with Mr. Matheson of Jardine & Matheson Company, an international trading firm. Ito asked Mr. Matheson to teach him how Japanese students master engineering in Japan --- not in U.K.

次ブログへつづく。Continue to the next blog.

田辺太一蓮舟のつぶやき(twitter)翁の著書:幕末外交談から(5-5)の続きを読む ≫

田辺太一蓮舟のつぶやき(twitter)翁の著書:幕末外交談から(5-4)

前ブログからつづく。Continued from the previous blog.

伊藤博文は幕末の動乱期に幕府が定めた国是、鎖国を破ってイギリスに密航しました。後の世で「長州ファイヴ」と賞賛される長州藩の陰謀でした。
 Hirobumi Ito, samurai, or a warior of Choshu Han --- presently of Yamaguchi Prefecture --- Local Government, together with other 4 samurais, violated Japanese Central law of Edo, presently of Tokyo, prohibiting going abroad without the government's permission and visited United Kingdom. This happened in 1863.

次ブログへつづく。Continue to the next blog.

田辺太一蓮舟のつぶやき(twitter)翁の著書:幕末外交談から(5-4)の続きを読む ≫

田辺太一蓮舟のつぶやき 翁の著書:幕末外交談から(5-3 )

前ブログからつづく。Continued from the former blog.

最初の訪問国で頭を叩かれたたと前ブログで書きました。しかし使節団首脳は賢明でした。変身したのです。不平等条約を改定するには、国力を背景にしなければ話が進まないことを理解しました。そして失意の地、アメリカを去ってイギリスに渡った際に伊藤博文が動きました。

In the previous blog, I wrote, 'They got disappointed when they began negotiating with the U.S. Government and they failed.' They understood that the treaty could not be revised until the strength of Japan was enhanced. They were all got disappointed and left America. However, the members of the delegation were cleaver enough to change them. Their next destination was Europe where Hirobumi Ito started taking action.

次ブログへつづく。Continue to the next blog.

田辺太一蓮舟のつぶやき 翁の著書:幕末外交談から(5-3 )の続きを読む ≫

田辺太一蓮舟のつぶやき(twitter) 翁の著書:幕末外交談から(5-2)

前ブログからつづく。Continued from the former blog.

最初の訪問国で頭を叩かれたたと前ブログで書きました。書記官長をしていた田邉(辺)太一は、これを見てさぞや溜飲が下がったでしょう。仮に大久保や伊藤が幕府時代の外交担当者だったとしたら、もっと日本に不利な条約を締結していただろうと思っていたからです。幕府外交官だった太一は、制約条件が多い中にあって大きな成果を挙げたという自負があったからです。

In the former blog, I wrote, 'The leaders of Iwakura delegation were hit at their head, when they visited U.S.A, the first visiting country'. I imagine that Taichi Tanabe was satisfied to see them. He must have thought, "If Okujbo and Ito were at the helm of foreign affairs of Tokugawa Government, they would have concluded worse treaty than actually done." Taichi had a big self-confidence that he had done very well as one of the officers of foreign affairs of Tokugawa government.

次ブログへつづく。Continue to the next blog.

田辺太一蓮舟のつぶやき(twitter) 翁の著書:幕末外交談から(5-2)の続きを読む ≫

田辺太一蓮舟のつぶやき(twitter) 翁の著書:幕末外交談から(5-1)

私田邉康雄は、NPO法人米欧亜回覧の会の会員です。この会は、明治初期の「岩倉遣米欧使節団」の事跡に興味を持つ人々の私的なあつまりです。
I, Yasuo Tanabe, belong to a Non Profitable Organization called "Study Team of Turn-around trip to U.S.A and Europe".

1871(明治4)年に岩倉具視を団長とした遣米欧使節団が日本を出発しました。この使節が岩倉遣米欧使節です。その目的は、徳川幕府時代に米欧列強諸国と締結した不平等条約の改定でした。この大きな目的は、最初の訪問国アメリカにおいて挫折しました。
In 1871, a negotiation team departed to U.S.A and to Europe in order to positively correct trade treaties therewith, which were considered to be partial to Japan. However, their big ambition was broken at the first visiting country of U.S.A.

使節団の副使、大久保利通や伊藤博文などは、「弱腰の徳川幕府外交に代わって自分たち薩長の強力メンバーが改定を勝ち取って来よう」と意気込んで出発しました。しかし最初の訪問国で頭を叩かれたのです。
Toshimichi Okubo and Hirobumi Ito, both deputy leader of the team, were optimistic to the coming negotiation. They thought, "The negotiators of foreign ministry of Tokugawa Government were very weak. This is the reason that we were forced to conclude partial treaties. Now, this is our turn, we are strong and hard negotiators. We are deferent". And the ambition was broken. This was what happened accutually.

次のブログに続きます。
Continue to the next blog.

田辺太一蓮舟のつぶやき(twitter) 翁の著書:幕末外交談から(5-1)の続きを読む ≫

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ