福島原発の爆発―ISO31000リスクマネジメント(14)
今フジテレビで「電力を失った」ことが重大であるとの報道がありました(2011年3月16日18時)。今頃何を言っているのでしょうか。「手足をもがれ、かつ、強い放射能の中で東電エンジニアはよくやってくれました」と既に書きました(2011年3月16日午後1時)。
―― フジテレビは、それを津波「前」と「後」の衛星写真を比較して言っているのです。しかし、すでに一昨日米国の衛生写真が公開されバックアップ電源が全て失われたことが紹介されています。その時点でこの状況が「何を意味しているか」を報道してもらいたかったものです。
―― 津波によってバックアップ用ディーゼル発電機が使えなくなった。
このことは、最初の日に報道されています。これが「何を意味するか」をその時点で報道してくれなければ困ります。多くのテレビに大学の先生が入れ替わり立ち代わり出てきて曖昧な、かつ、勝手なことばかりおっしゃる姿を拝見して立腹しておりました。
その中で京都大学の中島先生が「それは有り得ません。誤報です」と断定じておられたお姿には好印象を受けました。
―― エンジニアが、手足を切断され、両目を潰され、自宅に閉じ込められて苦しんでいる極度の窮状を知れば、「お前の目の前の火災を早く消火せよ」とは言えません。全国民一丸となって最悪の事態を回避するために協力しなければなりません。そのための報道をして貰いたいです。
―― ヘリコプターを飛ばし、危険と指定されている30km以内に入り、詳細「動画」と「写真」撮影をしてそのデータを東電に提供し、「判断を助ける」ことをしてほしいものです。もちろん、「風上」から撮影することはいうまでもありません。
NHKの報道で「30km離れた位置から撮影した」と強調していました。この非常時に「安全規定」を守ることに、何の意味があるのでしょうか。この報道に対して違和感をもった人は、私だけだったでしょうか。
―― 不肖私がこのブログを書いている目的も東電エンジニアに対する協力の一貫です。同じ職業のエンジニアとして東電エンジニアと同じ目線で考えています。東電エンジニアを非難したことになるような取材と報道はやめてください。
リスクマネジメント国際規格ISO31000に関連して、東電「福島原発」第一原発爆発を書いています。