トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店

メイン

ISO形骸化の記事一覧

★ISOMS自己宣言⇒認証返上(2回目)【7月11日】【新技術開発センター】【9800円】【田邉康雄】

いわゆるISO(実際はISOマネジメントシステム=ISOMS)は、形骸化しています。'ISOの形骸化'と揶揄されています。形骸化の原因は、認証ビジネスにとって絶好の「鴨」(おいしい餌)となっていることです。審査機関、審査員登録機関、審査員研修機関、認定機関の鴨になっているといっても言いすぎではありません。

これに対して一石を投じる動きがあります。「もの作り日本」のための技術者育成を支援している新技術開発センターが乗り出します。同センターは、審査ビジネスにはまったく関係の無い立場に立っています。まったくフリーの立場から「ISOの形骸化」に挑みます。

ISO形骸化の原因は、本質の分かるISOMSコンサルタントが、数多くは育っていないことだと考えているようです。そこで同センターは私田邉康雄に、コンサルタントの育成を依頼してくれました。今回のセミナーは、新技術開発センターのISOMSコンサルティング説明会です。そして「ISO形骸化」脱却の方策は、「ISOMS自己宣言⇒認証返上」です。

コンサルティング説明会ですから、同センターとしては、破格の低廉な受講料、9,800円を提示しています。ISOMS自己宣言を支援するISOMSコンサルタントになりたい方は、私に御連絡ください。

もちろん現在、認証審査に御不満のある企業の方も御参加ください。目から'うろこ'のとれるような情報が得られると思います。

★ISOMS自己宣言⇒認証返上(2回目)【7月11日】【新技術開発センター】【9800円】【田邉康雄】の続きを読む ≫

セミナー「ムダを取ってISOの形骸化を防止しよう!~ISOムダ取り決定版~システム自動化と自己宣言」(2)

前ブログからつづきます。Continued from the previous blog..

ISOセミナー分野における最大の企業は、グローバルテクノさんです。ここから受領したダイレクトFAXによると、来る1月27日に特別セミナーを開催されます。「役に立つ品質・環境ISO」「ISOで明日をもっとオモシロク」と謳っておられます。

―― 形骸化を辞書で引くと、「中身がなくなって形だけが残っているようになること」とあります。グローバルテクノさんは、長年ISO審査員養成研修コースをやっておられます。なのに、「ISO形骸化からの脱却」などというのは、どうしたことでしょうか。いままでのコースで'形骸化脱却'を目指すような審査員を養成してこなかったのでしょうか。単純な疑問をいだきます。

次のブログに続きます。
Continue to the next blog.

セミナー「ムダを取ってISOの形骸化を防止しよう!~ISOムダ取り決定版~システム自動化と自己宣言」(2)の続きを読む ≫

セミナー「ムダを取ってISOの形骸化を防止しよう!~ISOムダ取り決定版~システム自動化と自己宣言」(1)

「ISO形骸化の防止」のための「ISOムダ取り」ブログの連載を開始します。From this time on, I now begin writing a blog of 'Rationalization of ISOMS operation through KAIZEN'.

 来る3月8日に表記タイトル「ISOムダ取り決定版 システム自動化と自己宣言」の下でセミナーを開催します。趣旨は、頭につけたタイトルのように、「ムダを取ってISO形骸化を防止」することにあります。このセミナーは、弊社が、新技術開発センターさん、並びにゼッタテクノロジーさんの両社と協力して行うビッグセミナーです。これは単なるセミナーに終わらず、弊社とゼッタテクノロジーの2社の力を結集し、それを新技術開発センターが取りまとめて行う、新しいコンサルティングサービスの説明会という意味合いもあります。


当セミナーに御関心のある方は、弊社へお問い合わせください。

このタイトルの次ブログへつづきます。Continue to the next blog.

セミナー「ムダを取ってISOの形骸化を防止しよう!~ISOムダ取り決定版~システム自動化と自己宣言」(1)の続きを読む ≫

田邉康雄のリスク管理ISO31000―自己宣言の無料審査 3


 新技術開発センターによるセミナーの話を続けます。なぜ「コンサルティング禁止」が「ISO形骸化」に繋がるのでしょうか。その理由に関しては以下に説明します。

 ―― ここで言う「コンサルティング禁止」とは、認証/登録に係る審査の場における禁止のことです。認証/登録を支援するコンサルタントによるコンサルティングのことではありません。どうか間違えないでください。

 ―― 受審企業はISO認証/登録に対して料金を支払っています。100名の企業であれば、三年間で150万円から300万円もします。認証/登録を継続する限り、この料金を支払わなければなりません。

 ―― こんな高い料金を支払っているのですから、企業としてはそれだけの見返りを当然期待します。これは甚だ自然なことです。

 次ブログに続きます。

田邉康雄のリスク管理ISO31000―自己宣言の無料審査 3の続きを読む ≫

アーカイブ

このページのトップへ