士業ねっと! マイナンバー対応、助成金・補助金などの資金調達の各種相談、各種顧問料の見直しなどもどうぞお気軽に!

士業ねっと! 全国版

東証スタンダード「株式会社フォーバル」のグループ会社が運営しています。

掲載希望の士業者様はこちら

士業ねっと!全国版

士業者検索

士業者紹介

田中智康税理士事務所田中 智康(たなか ともやす)

事務所概要・PR

田中智康税理士事務所
代表 田中 智康(たなか ともやす)
所在地 東京都千代田区岩本町三丁目4番5号 第1東ビル7階
TEL 03-5829-6505
FAX 03-5829-6559
HP http://www.tanakaaccounting.com/

サムライプロフィール

ご提供サービス

税務相談 会計業務 起業・会社設立業務 不動産管理・不動産投資
飲食業 贈与・事業継承 相続対策 経営・資金繰り計画
国税関係業務全般 電子申告・電子納税 研修・講演 贈与・事業継承

ご提供サービス詳細

新着ブログ

特定事業用資産の買換特例についての素朴な質問にお答えします

千代田区永田町の田中智康税理士事務所です。

先日ご訪問させて頂いた東急沿線のお客様から意外な言葉が・・。
「東急電鉄は自家発電をしているから東京電力から電気を買っていないんですよね。」
「それなのに、クーラーを弱くしたり、間引き運転するのは不思議ですね・・。」
そう言えば、関係なさそうなのにバスに乗ってもクーラーが効いてないような気が・・。
不思議に思いネットで調べてみたところ、節電を行う事で生じる余剰電力を逆に東京電力に供給しているそうとの情報が・・。東急電鉄広報に確認したところ、「東京電力から電力の供給を受けています。大規模な発電設備は所有しておりません。」とのことでした。ちなみに、JR東日本は発電施設を所有していまして、山手線、埼京線、京浜東北線などは自家発電の電力で運行されていますが、現在は節電を行う事で余剰電力を東京電力に供給しているそうです。
閑話休題
さて、震災の影響で不動産収益物件をお持ちのお客様から、資産の売却の相談を受けることが多くなりました。不動産投資の数少ないリスクが現実化したのですから当然と言えば当然です。その際、是非ご注意頂きたいのが譲渡所得税です。保有期間が譲渡年の1月1日時点で満5年を経過していない場合、住民税と合わせて39%の所得税が発生します。
仲介の不動産業者の方は、契約後に生じる税金のことまで説明してくれません(してくれる方は良い方だと思います)のでご注意ください。
事業用資産の譲渡を行った場合、一定期間内に新たな事業用資産を取得することによって譲渡所得税が「安く」なります(措置法37)。今回は、買換特例を視野に譲渡を計画されているお客様から頂いた「いいね!」の質問にお答え致します。
(今回は措法37条1項16号該当資産(ただし、措法37条10号)のみのお話です。ご了承ください。)
①買換資産は海外資産でも可能か。
国内にある土地建物等又は機械及び装置のみ対象です。
②買換資産は複数物件でも可能か。
可能です。(措通37-10)
③買換資産の取得(引渡)が2年後でも可能か。
原則翌年までです。ただし、工場建設などやむを得ない事情があると税務署長が承認した場合には翌々々年12月31日までとできる場合があります(措置法37④)。
④譲渡した日から1年か。
譲渡年の翌年末までです。
⑤買換資産が居住用ではだめか。
取得後1年以内に事業に供することが必要です。
⑥買換資産は永年にわたり事業に供していなければいけないか。
少なくとも取得の日から1年以内に事業の用に供さなくなった場合には、この特例は使えません。この期間を超えていれば、何らかの事情により事業の用に供さなくなったとしても原則として問題はありません。

事業用資産の売却をご検討の方はご参考にして頂ければ幸いです。

田中

特定事業用資産の買換特例についての素朴な質問にお答えしますの続きを読む ≫

閉鎖謄本と在職期間

こんにちは。千代田区永田町の田中税理士事務所です。

事務所の温度計で気温27度。
梅雨の晴れ間ですっかり夏日ですがクーラーをつけずにしっかり節電してます。

さて、役員の方であれば「登記簿謄本」を確認することで、ご自分の在職年数というものがわかります。
ところが重任登記や本店移転を行っていると、それ以前の古ものは「閉鎖謄本」として法務局で保管されてしまいます。法務局で保管している期間は概ね20年。
もし法務局に保管がなければそれより以前のものを公式に証明するものはありません。
申告書を7年過ぎたら捨てて良いですかという質問をされることが多いのですが、私としては申告書ぐらい会社の社史としてもずっと保管されていくことをお勧め致します。
会社は自分の人生より長く存在する可能性が大きいものだがらこそ、記録するという事の大事さを想う今日この頃です。

田中智康


閉鎖謄本と在職期間の続きを読む ≫

Quickサムライコンタクト