士業ねっと! マイナンバー対応、助成金・補助金などの資金調達の各種相談、各種顧問料の見直しなどもどうぞお気軽に!

士業ねっと! 全国版

東証スタンダード「株式会社フォーバル」のグループ会社が運営しています。

掲載希望の士業者様はこちら

士業ねっと!全国版

士業者検索

BLOG

中野人事法務事務所中野 泰(なかの やすし)

ブログ記事一覧

八卦の考案者:伏羲(ふくぎ) その2

伏羲は数理を発見した人としても知られています。
数理の発見に当たっては、次の伝説が有名です。

------------------------------------------------------------
伏羲が予州(現在の河南省一帯)の
栄河の治水作業を行っていた時のこと。
河の中から頭は龍で体が馬の動物(龍馬と言います)が
南へ向かって飛び去りました。
龍馬の背中には旋毛(渦を巻くように生えている毛)が
文様のように並んでいました。
------------------------------------------------------------

この文様の図を「河図(かと)」と言います。
この「河図」より、北=1、南=2、東=3、西=4、中央=5とし、
それぞれに5を加えた数(6〜10)を合わせて数理と言います。
数理のうち、1〜5を生数(なますう)、
それぞれの生数に5を加えた6〜10を成数(なりすう)と言います。
これらの数は中国発祥の占いや思想面で頻繁に利用されています。

なお、生数、成数ともに本来は「せいすう」と読みますが、
これでは区別が出来ません。
そこで、「なますう」「なりすう」と読むのが一般的です。

□■□□■■□□□■■■□□□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■
こちらのサイトもご覧ください!
★ 就業規則作成相談室
★ 中野人事法務事務所
★ 中野人事法務事務所FACEBOOK
□■□□■■□□□■■■□□□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■

この記事をソーシャルブックマークやミニブログへ登録・共有する

« 前の記事へ | BLOG一覧へ | 次の記事へ »

アーカイブ

Quickサムライコンタクト