士業ねっと! マイナンバー対応、助成金・補助金などの資金調達の各種相談、各種顧問料の見直しなどもどうぞお気軽に!

士業ねっと! 全国版

東証スタンダード「株式会社フォーバル」のグループ会社が運営しています。

掲載希望の士業者様はこちら

士業ねっと!全国版

士業者検索

BLOG

中野人事法務事務所中野 泰(なかの やすし)

ブログ記事一覧

賃金の端数処理 その1<遅刻、早退、欠勤等の時間の端数処理>

賃金の計算において生じる端数処理で
遅刻、早退、欠勤等の時間の端数処理が問題になることがあります。

例えば、10分の遅刻に対して、
「15分遅刻したものとみなす」というようなことをしていませんか?

この例の場合、10分の遅刻に対して、
10分に相当する賃金カットをするには原則として構いませんが、
「15分-10分」である「5分」については、
労働の提供がされているにもかかわらず、
その分の賃金を支払わないということになります。

こうした労働の提供がされていない時間を超える時間のカットは
賃金の全額払いの原則に反するため、違法とされます。

なお、このような取り扱いを、
就業規則に定める減給の制裁として、
労働基準法第91条の制限内で行う場合には、
全額払いの原則には反しません。

労働基準法第91条の制限とは下記の通りです。

<一回の事案に対する減給額の制限>

 減給は、一回の額が平均賃金の一日分の半額を超えてはいけない
 ⇒例えば、制裁処分として
  「今月から給与10%カット」というのは違法です。

<減給の総額に対する制限>

 総額が一賃金支払期における賃金の総額の10%を超えてはならない
 ⇒減給の制裁処分に当たることを従業員が毎日したとしても、
   総額の制限があるため、一賃金支払期における賃金の総額の10%が
   その月に控除できる最高額となります。

仮に、10分の遅刻に対して、
15分の労働に相当する賃金を控除する場合で、
減給処分も合わせて行うと考える場合は、
10分の労働に相当する賃金控除は
ノーワーク・ノーペイの原則による賃金控除であり、
5分の労働に相当する賃金の控除部分が
減給の制裁処分としての賃金控除と考えます。

なお、こうした減給を含む制裁については、
就業規則に制裁に関する事項を定めてください。

■□□■■□□□■■■□□□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■
こちらのサイトもご覧ください!
★ 就業規則作成相談室
★ 中野人事法務事務所
★ 中野人事法務事務所FACEBOOK
□■□□■■□□□■■■□□□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■

この記事をソーシャルブックマークやミニブログへ登録・共有する

« 前の記事へ | BLOG一覧へ | 次の記事へ »

アーカイブ

Quickサムライコンタクト