士業ねっと! マイナンバー対応、助成金・補助金などの資金調達の各種相談、各種顧問料の見直しなどもどうぞお気軽に!

士業ねっと! 全国版

東証スタンダード「株式会社フォーバル」のグループ会社が運営しています。

掲載希望の士業者様はこちら

士業ねっと!全国版

士業者検索

BLOG

税理士法人 東京会計コンサルティング荒井 繁(あらい しげる)

ブログ記事一覧

@医療費控除~確定申告に向けて@

今年も残すところあと僅かになってまいりました。
年が明けると、個人の確定申告の時期がやってきます。ギリギリになって慌てるよりは早めの準備を始めておいた方が何かと安心ですよね。

確定申告で使える制度は様々あるのですが、なかでも医療費控除は有名です。この医療費控除、平成22年分の確定申告で使用できる領収書の範囲は平成22年1月1日から平成22年12月31日までのものです。

支払った日付が基準となるのがポイントです。例えば今年12月の治療費であっても来年1月に支払うと今年の医療費控除の対象とはなりません。

今年たくさんの病院に医療費の支払いがあり医療費控除を受けられそうな方、来年にまわそうと思った治療費などがありましたら今年中に支払って領収書をもらった方がお得な場合が多いですよ。

@医療費控除~確定申告に向けて@の続きを読む ≫

☆☆ 上場株式等を保有されている方へ ☆☆

平成13年9月30日以前に取得した上場株式等の取得費の特例が今年末までの売却をもって終了いたします。

この特例は、個人の方が上場株式等を売却した際、税額の計算上、本来の取得費に代えて、「平成13年10月1日の終値の80%」で計算した取得費とすることができる制度です。

☆☆ 上場株式等を保有されている方へ ☆☆の続きを読む ≫

『 人間の努力と社会の進歩 』

吉村昭著『冬の鷹』新潮文庫を読みました。
この本は、日本最初の西洋医学書を翻訳した『解体新書』を中心に、杉田玄白と前野良沢を対比するかたちでその生涯に光を当てたものです。

役業は語学力において当時並ぶもののない前野良沢が行ったが、盟約者全体の舵をとり訳出に積極的能率的に協力し、出版折衝等の実務を一手に引き受けたのは杉田玄白でした。

『 人間の努力と社会の進歩 』の続きを読む ≫

ねずっち

先日、腹が立つことが2つありました。

1つ目は、狛江市の某つけ麺さんでの話。

このお店は、狛江駅に近く、値段、量は申し分なく、味も自分好みのお店なので、月に1回くらいのペースでお邪魔しておりました。そして、先日お邪魔した時、いつもの通り、いつものメニューを注文しました。このお店のスープには、ある調味料が最初から入っているのですが、その調味料を抜いて注文した方が、何故か美味しいのです・・・。

そして、注文の品が届き、早速ほおばり始め、口の中に食べ物が沢山入っている瞬間、店員のおばさん(以下「お」)が、

お「スープ割り、如何ですか?」

自「・・・(口の中に食べ物が入っているため、喋れず)」

お「・・・如何ですか?」←かなりのどや顔。

自「・・・(やはり喋れず、かろうじて首を縦にふる)」

おばさんは、無言でスープを置き、その場を去って行きました。

麺を食べ終わった時や、せめて口の中に食べ物が入ってない時に声を掛けてきて欲しかったです。少し腹が立ちました。

二つ目は、新宿から、○田原方面に電車に乗っていた際の話。

その日は、神奈川県の西部に位置するお客様の所に訪問するため、少しでも時間短縮と電車内で仕事をしたかったため、途中の駅から特急に乗車する事にしました。

特急の切符を購入し、指定の席にいってみると、自分の席は、進行方向と反対側を向いており、自分の席の一つ後ろの席と向き合う形になっておりました。その向き合った4つの席に3人グループが座っており、その3人はかなり盛り上がっておりました。

この中に座るの?と思いながら、座りましたが、進行方向とは逆を向き、席が向き合っているため、足のスペースも少なく、さらには、聞きたくない話まで聞かされ、仕事等何も出来ませんでした。

結局その状態が、最寄の駅まで続きました。何故、特急料金まで支払って不快な思いをしなければならないのか、確かに、一言、そのグループに「席を戻してもよろしいでしょうか?」と、提案すれば解決した内容かもしれませんが、あの時そのグループは盛り上がっていたので声を掛ける事が出来ませんでした。

どうしても納得が出来なかったため、席を離れ乗務員さんに事情を説明しました。しかし、乗務員さんは「諦めて下さい」の一点張り。この時は、腹が立ちました。

以上、腹が立った出来事です。

税理士と掛けて、叶姉妹の生活振りと、ときます。

その心は、

どちらも税(贅)を極めているでしょう。

ねずっち、もう消えそうですね。

ねずっちの続きを読む ≫

寄付金の税務

秋の気配深まる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

早いもので、今年も残すところあと僅かとなりました。
そうです。確定申告の時期もやって参ります。

私のように、功なり名を遂げたハイソな人間としましては、気になるのは寄付金の事でございます。

先日も、宮崎の口蹄疫義援金として莫大な寄付をしたばかり。
コンビニの募金箱に3円程だったでしょうか。

あの寄付金で、税金の優遇を受けることは出来るのかしら。
教えてよ!国税庁!!  

(回答は「続き」にて)

寄付金の税務の続きを読む ≫

教えることの難しさ

気候も大分過ごしやすくなり、先月までの酷暑がウソのようです。

我が家には小1の娘がおります。先日、学校から出された算数の宿題に付き合うことになりました。
普段は家内に任せっきりですので、たまにはと気合を入れて教えてみることに^^

教えることの難しさの続きを読む ≫

@借入金返済と経費@

いわゆるリーマンショックから早2年が経ちました。日本のみならず、世界中の景気も本格的な回復基調には程遠いようです。

@借入金返済と経費@の続きを読む ≫

▽ お酒と税の話 PART4 ▽

酒のさかな、本来は「酒菜」または「酒媒」と書いたようです。

酒のための菜、または酒のなかだちをするものを指したようです。

必ずしも食べ物とは限らず、「肴舞」(さかなまい)などの言葉もあるように、舞や唄も肴でした。

つまり酒を一層うまくするもの、酒席に興を添えるものが「酒菜」です。

▽ お酒と税の話 PART4 ▽の続きを読む ≫

スマートフォン

先日、スマートフォンを購入致しました。ソニー製のものです。

まだまだ使いこなせてはおりませんが、便利だと思います。移動中でもいろいろな情報を取得できる事、オートGPSのマップ等々便利です。しかし、同時に不便な所も。まずは、メールなのですが、メールを受信するためには、自分で問い合わせないとメール受信できない事(設定した時間ごとに自動的に問い合わせをしてくれるアプリがあるみたいですが)、電池の持ちが悪い事、そしてもっとも不便な点は、電話で通話中に勝手に電話を切ってしまう事です。これは、タッチパネルを採用しているため、自分の耳たぶが、通話を切る所に触れてしまい電話が勝手に切れてしまいます。この不便な点を解消してくれるアプリがあるのかどうかは知りません。

スマートフォンの続きを読む ≫

「 愚かな戦争を止め、平和を願う! 」

R.P.ファインマン著、大貫昌子訳〔ご冗談でしょう、ファインマンさん〕の上下巻、岩波現代文庫を読みました。

この本はノーベル物理学賞を受賞した本人が、子供の頃からノーベル賞受賞後の一時期まで、物理学の研究や趣味等、興味を持った物事に対してどう対処したかが回顧されています。

やはりノーベル賞受賞者の例にもれず、専門の学問以外の数学、天文学、哲学、宗教、絵画楽器演奏等の芸術に深く興味を示し、関わっていました。

「 愚かな戦争を止め、平和を願う! 」の続きを読む ≫

漂流する税制

平成22年7月6日付最高裁判決において、年金の各支給額のうち相続税の課税対象となった部分については、所得税法9条1項15号(現行16号)により所得税の課税対象とならないものというべきであると判示され、遺族が年金形式で受け取る生命保険金に対する所得税の課税が取り消されました。

漂流する税制の続きを読む ≫

消費税増税?

W杯サムライJAPANの活躍から2日経ち、各局のニュースのトップも参議院選挙になってきております。

今回の参議院選挙でひとつの争点となっている点は、この先の消費税増税です。

消費税増税?の続きを読む ≫

@医療法人の設立はじめました@

平成22年度の医療法人設立認可に係る年間スケジュールが発表されました(東京都)。

@医療法人の設立はじめました@の続きを読む ≫

おめめバッチリ。。。

この間のGWに銀座でレーシックの手術を受けました。

両眼とも0.08→1.5になりました。本当に眼が良くなるんですねぇ。

手術日をはさんで前日・翌日と検査があるため、3日連続で足を運ぶのが面倒でしたが、手術自体は20分ほどで終わりました。もう終わったの?という感じ。

手術を終えた後、裸眼で見る外の景色、毎朝のコンタクトレンズ装着の煩わしさから解放され、気分爽快、感激です。

手術前1週間の禁酒もとけて飲んだビールは最高でした。

おめめバッチリ。。。の続きを読む ≫

☆ ビジネス<勝負脳> ☆

林成之著『ビジネス<勝負脳>』脳科学が教えるリーダーの法則ベスト新書を読みました。

この本は、人間の行動や気持ちをつかさどり、知能や才能を発揮する脳の仕組みを知れば、ビジネスやスポーツで勝利者に成る確率が高く成ると書いて有ります。

この著者は、世界屈指の最強医療軍団をつくり上げたスタッフに下記の四項目を提示したそうです。
①前向きで明るい性格でいること
②医療チームに参加する仲間の悪口をいったり、意地悪をしたりしないこと
③人とのコミュニケーションを考え、面倒見のいい人格を持つこと
④どんなことがあっても、「疲れた」とか「難しい」とか「できない」といった否定的なニュアンスを含む"否定語"を使わないこと
、です。

☆ ビジネス<勝負脳> ☆の続きを読む ≫

カテゴリー

アーカイブ

Quickサムライコンタクト