士業ねっと! マイナンバー対応、助成金・補助金などの資金調達の各種相談、各種顧問料の見直しなどもどうぞお気軽に!

士業ねっと! 全国版

東証スタンダード「株式会社フォーバル」のグループ会社が運営しています。

掲載希望の士業者様はこちら

士業ねっと!全国版

士業者検索

BLOG

税理士法人 東京会計コンサルティング荒井 繁(あらい しげる)

ブログ記事一覧

@扶養控除申告書@

年末調整の時期ですね。私ども会計事務所もこの作業で慌しくなってきております。

そこで今回は、年末調整時に記入する書類の1つである『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(以下『扶養控除申告書』とします)』についてのお話です。


@扶養控除申告書@の続きを読む ≫

□□ お酒と税の話 PART2 □□ 


年の瀬も迫り、忘年会シーズンの到来ですね。

ところで、ウイスキーとブランデーの違いって皆様ご存じですか?

どちらも原料を発酵させて蒸留し熟成した酒類ですが、原料が異なります。

麦芽や穀類を原料としたものが「ウイスキー」、ぶどうなどの果実を原料とした

ものが「ブランデー」です。

ちなみに、酒類の中で一番高額の税が課されているため高級酒と言えるかも

しれません。

□□ お酒と税の話 PART2 □□ の続きを読む ≫

「人文知」という教養について。

湯川秀樹著「旅人」ある物理学者の回想を読みました。

この本は湯川秀樹さんが、ノーベル賞受賞の中間子論誕生の前夜までを、生誕から家族、学問環境、研究の進展等を回想しています。私が特に興味を持ったのは、老荘思想に心酔し、「無」の意識等を感じていたという事です。

以前読んだ本に、ノーベル賞級に研究が進んでいる学者は世界に何百人も居るが、その中で受賞出来るのは、研究対象学問とは異なる文学、宗教、哲学等に興味を持っている研究者と書いて有りました。

「人文知」という教養について。の続きを読む ≫

自分を受け入れる。

突然ですが、私はお酒の席が苦手です。まだ、あまりないですが、お客様からお酒のお誘い等があった場合は少し苦手です。アルコールの味が体に馴染まない事、お客様からお酒を飲まなくてもいいからと、出席を促されまして、出席したとしてもお酒を飲まずにその席にいる事が気まずい等ためです。今後この仕事を続けていく上で、お客様から信用を得られたのであれば、お客様からお酒等のお誘いが増えるかもしれません。今まではそんな自分が嫌でした。しかし、この事実はどうにもなりません。どうにもならなければどうすれば良いのか?まだ仮説ではありますが、自分なりにあるひとつの結論に至りました。簡単です。自分を受け入れればいいだけの事です。人はみな得意な事、苦手な事があると思います。そして、それらを相殺して人は平均がとれているような気がします。なので、苦手な事ばかり意識せずに、自分の個性や得意な事もあるわけで、要するに、苦手な部分も自分の個性の一つ。別段、気にする事はない。苦手な部分とうまく付き合っていけば良いだけの事。以上の様な結論に達したのです。お酒のお付合いが出来なかったとしても、僕は仕事で返せば良いと思いました。それが、自分を受け入れて、うまく付き合っていく事なのかなと思っております。確かに仕事によっては、お酒の席も仕事の場という職種もあるかと思います。そのような方たちにとって私の仮説は甘すぎる、と思うかもしれません。しかし、お酒の席が苦手なのが、私なのです。苦手であれば、残念ながらそのような職種に就けないだけの事、自分に馴染む仕事を見つければ良いだけの事だと思います。苦手な部分は苦手と認めて、自分の個性や得意な事を伸ばしていきます。
以上の考え方は、ジャンルを問わずいろいろな本を読み、自分について考えて、そして達した今現在の考え方です。今後も継続して本を読みたいと思いますし、年齢を重ねていけば、また考えが代わっていると思います。いろいろな知識を吸収したり、価値観に触れ合いながら年齢を重ねていければ、素敵な人生だと思います。

自分を受け入れる。の続きを読む ≫

霜月の海人

 11月になり、肌寒い日が続いております。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

霜月の海人の続きを読む ≫

所員旅行♪

今年も毎年恒例の事務所所員旅行に行ってまいりました。
今年は新潟です。新潟といえば、コシヒカリ・銘酒・ウィンタースポーツ、そしていよいよ物語も佳境に入ってきた大河ドラマの「天地人」。その「愛・天地人博」も開催され、戦乱の世における歴史の一端に触れることができます。
歴史好きですので結構楽しみです。

所員旅行♪の続きを読む ≫

@給付付き税額控除@

政権交代とともに税に関する改正にも注目が集まっています。

『配偶者控除』や『扶養控除』などの見直し(廃止?)については、マスコミの報道により衝撃的に伝えられていることも多いようです。例えば『配偶者控除』については、一定の要件を満たす配偶者を扶養している場合には38万円の控除を受けられるのに、廃止されたらその恩恵を受けられなくなってしまう、大変だ、といった具合です。

@給付付き税額控除@の続きを読む ≫

▽ お酒と税の話 PART1 ▽

TVで「ワインは血をサラサラにする」と紹介され、日本中のスーパーから赤ワ

インが無くなった一大ブームから早十年。

アルツハイマー予防、新陳代謝促進、ダイエット効果、抗がん作用、寿命を延

ばす遺伝子に作用する効果がある・・・などなど 

ワインの健康効果に関する新しい学説は、今でも次々と発表されています。


▽ お酒と税の話 PART1 ▽の続きを読む ≫

「仕事とは!営業とは!」

プルデンシャル生命保険の川田修さん執筆の「かばんはハンカチの上に置き

なさい」を読みました。

生命保険会社のトップセールスマンである、川田修さんの営業上の小さなル

ールを紹介している本です。仕事を行う上での「考え方」を教えてくれる本は

多いと思いますが、川田さんのように具体的な行動行為を「手取り足取り」示

している本は少ないと思います。

「仕事とは!営業とは!」の続きを読む ≫

慷慨

先日の帰宅途中の電車内でのお話ですが、その日もいつも通り新宿駅から急行小田原行きに乗車し帰宅しておりました。その日は金曜日で時間も夜の9時近くということもあったので、とにかく電車内は混み合っておりました。さらに新宿から代々木上原、下北沢に停車するにつれて人がどんどん乗車してきます。そして下北沢を出発する頃には身動きがとれないくらい電車内は混み合っておりました。そんな窮屈な状態をしばらく我慢して帰宅駅に到着しました。しかし、今度はいざ降車しようとしてもなかなか人がどいてくれず、降車できません。少しづつ背中で人を押しながら降車しようとした時、事件が起こりました。
ドンッ!という音と共に右足に何かが。変な中年の女性に思いっきり足を踏まれたのです。その時の女性の顔は卑屈に満ち溢れておりました。そして私は痛いというよりビックリ‥‥っというか怒り。
腕をつかんで駅に降ろそうと思ったのですが、相手は女性。何もできず、降車しました。何かされて何も出来ないこと程、窮屈なことはなかった瞬間でした。まだ、電車の窮屈の方がましです。あの時の事を思うと今でも憤りを覚えます。次にこの様な事が起こっても何か対策を考えなければなりません。自分を守るためです。

慷慨の続きを読む ≫

夏の残滓

 9月になり、暑くも寒くもない日が続いております。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

夏の残滓の続きを読む ≫

BCPってご存知ですか?

突然ですが、皆さんBCPってご存知ですか?

BCPとはBusiness Continuity Planの頭文字3つをとった略称で、日本語では事業継続計画(ビジネスコンティニュイティ・プラン)といいます。

事業体が災害や事故などの予期せぬ出来事の発生時に、事業継続に取り組むうえで基本となる計画のことをいいます。

災害や事故などの起こったときに、限られた経営資源で最低限の事業活動を継続する、もしくは目標とする復旧時間以内に再開できるようにするために、事前に準備しておく行動計画です。

 

BCPってご存知ですか?の続きを読む ≫

@脱税の記事から・・・@

新聞・テレビ等で脱税に関するニュースとしてよく見かけるパターン。

---A社(本社、東京都新宿区)が、東京国税局に約10億円の申告所得漏れ指摘されていたことが分かった。追徴税額は重加算税を含め約4億円。同社広報部は「見解の相違があったが、指摘に従い納付した」とコメントした。---

@脱税の記事から・・・@の続きを読む ≫

骨とう品は減価償却できる??

ドラマで出てくる会社の社長室には、たいてい高価な壺や絵画などの美術品が飾られています。

美術品もピンキリですが、原則として、単に装飾をするための目的である複製画などは器具備品として取り扱われ、減価償却資産となります。

ただし、書画骨董に該当するものは、減価償却資産に該当しないことになります。

具体的に書画骨董とは、
① 古美術品、古文書、出土品等のように歴史的価値または希少価値を有し、代替性のないもの
② 美術関係の年鑑等に登載されている作者の制作に係る書画、彫刻等と定められています。

これは、通常の減価償却資産のように時の経過によって価値が減少するものではないため(価値が下がらず上がる場合もあるため)です。

骨とう品は減価償却できる??の続きを読む ≫

「会社分割の勉強会」

八月は顧問先法律事務所の弁護士さん三人と、当事務所の税理士等で勉強会をしています。

勉強会といっても、我々が弁護士さん達に教えていただくばかりなのですが。

テーマは会社分割による企業再建です。

債務超過で身動きが取れなく成った企業を、短期間で負債の少ない稼ぐ力のある企業に蘇生することも出来ます。

「会社分割の勉強会」の続きを読む ≫

カテゴリー

アーカイブ

Quickサムライコンタクト